SSブログ

お手並み拝見 [国際諜報機関のプロファイル]

安保法制の話は、明日以降じっくりと書いていくので。
今日は別の話題。

小生が嫌いな政治家で、ドイツの女政治家がいる。
良い人のふりをするのも結構ですが、後で、後悔しないでね。

毎日新聞の記者もたまには良い記事を書くね(皮肉)。

引用はじめ
ーーーーーーーーーーーー
メルケルさん、重い扉を開いた先、見てますか?理想が先行した通貨ユーロの「二の舞」にならないか
Wedge 9月11日(金)12時10分配信
 ギリシャの債務危機が先延ばしとなったのもつかの間、欧州に第二次大戦後、最大となりそうな難民流入が起きている。内戦下のシリアやイラクから欧州を目指す人々が8月、一気に数を増し、ギリシャなど緩い「南」の玄関口から、リッチな「北」、ドイツや英国を目指している。
 ギリシャ危機と同じく、解決の鍵を握るのはやはり大国ドイツのメルケル首相だが、今回は大盤振る舞い、年末までに80万人の難民を受け入れると宣言した。ドイツ人口の1%に当たる数字である。日本に例えれば、青森か岩手、大分などの県民人口が数カ月で一気に増える計算だ。

難民を装って海を渡る移民が増えるのは間違いない
 「難民問題でもし失敗すれば、欧州はもはや、我々が望む欧州ではない」と8月31日に謳い上げたメルケルさんは拍手喝采もの。やや古い例えだが「おいでませ、山口へ(山口県の観光キャッチフレーズhttp://www.oidemase.or.jp/)」ならぬ「おいでませ、ドイツへ」と重い扉を開き、両腕を広げた歴史的瞬間ともとれる。
 今後の難民の増減は表向きには、シリアやイラクの情勢次第と言えるが、とにかく欧州に渡りたい人々は本来、とても賢い。メルケルさんの宣言を機に、難民を装って海を渡る移民が増えるのは間違いない。少子化とは無縁で、依然多産の中東、アフリカからどんどん人が来る。メルケルさんはじめ欧州連合(EU)は、「移民との共存」という古くて新しい問題にどう立ち向かうのか。
 今逃げてきている人々は脇に置いたとしても、要は、迎え入れる80万人の果たして何人が本当の「政治難民」なのか。あるいは何割がシリア人なのか、という問題だ。
 今回は移民の玄関口をみてみる。
 欧州連合(EU)は外交や移民政策などの権限、つまり、EU全体で決めた政策をより効果的にするための基本法、リスボン条約を2009年12月1日に発効した。移民については、加盟26カ国(当時)でバラバラだった対策を統一し、より門戸を厳しくしようという話が、そのころ、EU官僚たちから流れていた。
 「これからはEUが全体で一律管理するので、違法移民の流入を抑えることができる。欧州の外からのヒトの動きを全て管理する」。そんなニュースが、当時私が暮らしていたイタリアにも伝わり、移民受け入れがかなり厳しくなるという話だった。
 だが、実際問題、管理などできるのか。私はその年末、中東、アフリカからの移民(難民も含む。以下同じ)の玄関口、ギリシャのヒオス島に「国境管理」の実態を見に行くことにした。
 島の東海岸からトルコの沿岸までは最短距離で7キロ。目と鼻の先だが、移民達は密入国を請け負うトルコ人業者に2万ユーロも払って、船外機付きボートや手漕ぎボートで島に渡ってくる。
 一応、ギリシャの港湾警察が警戒しているが、拘束は織り込み済みで、この辺りがメキシコから米国に向かう越境者とは違う。米国と違って、彼らの多くは「政治難民」と認定され、その場で追い返されることがまずないからだ。
 ヒオス市の難民担当の女性係官(当時35歳)によると、海上で密航船を見つけた警察官が「トルコに戻れ」と言っても、彼らはその場で船を壊し、救助されるのを待つ為、どうしたって追い返すことはできないという。
 驚いたのは、移民問題を担当する役人らの誰一人として、リスボン条約による対策強化を知らないことだった。
 「私たちは何も聞かされてません。リスボン条約なんてのは、中東やアフリカ人のことは勿論、国境の現実を知らないドイツやベルギー、北の国の連中が頭で考え、データをいじっただけの話。法律ばかりいくら作っても、現場を知らなきゃどうにもならない。どう止めたって、毎晩毎晩、どんどん来るんだから。見てよ、この海。ここに柵でも作れっていうの? 柵を作ったって、飛び越えてきますよ」。
 当時、55歳だった女性の市長顧問、リッツァ・リコウさんは鮮やかなワンピース姿で、半ば投げやり、半ば笑い気味にそんな話をした。

多くの人々は政治難民ではなかった
 中には本当の政治難民もいる。だが、難民収容所にいた100人ほどに会ってみると、彼らの多くが難民でないと分かった。
 アフガニスタン、クルド、パレスチナ、アフリカ諸国と出身地で住み分けしており、私はもっぱらアフリカから来た男性に出身地を聞いてみた。すると皆が皆、「ソマリアです」と答えた。だが、私が見た所、どう見ても西アフリカ、ナイジェリアか、ガーナ辺りの顔なのだ。アジア人でも日本人とパキスタン人が違うように、アフリカ人も東のソマリアと西では全く違う。
 収容所で政治的な質問をしてはいけない為、「アフリカの食べ物が恋しい?」と聞くと、「そりゃ、そうですよ」と皆笑いながら頷いた。「エグシ・スープとか、美味いからね」と私が言うと、男たちから一斉に笑い声が上がった。西アフリカの名物料理の名前を持ち出したのだ。
 「ここに来るアフリカ人は皆『ソマリア人』を語り、似たような生い立ちを話す。ソマリアの首都モガディシオで生まれ育ったが、内戦に巻き込まれ、命からがら逃げてきたという話。政治難民になる為だ。大半は嘘だと思うが、身元を証明できるものが何もないので確認しようがない。政府が機能していないソマリアにも連絡できないし。淡々と供述調書を作り、顔写真を撮り、医療診断をして、出て行ってもらう。それがここの仕事だ」。
 債務危機下のギリシャでは大卒でも定職につけるのは僅かで、移民を丁重に扱う余裕はない。「食べて泊まり、ただで医者にかかる彼らには、早い所ギリシャから出て行ってもらいたい」(市職員)というのがギリシャの本音で、玄関であっさり「難民」と認められた人達は当然ながら、実入りのいい北を目指す。

一度開いた扉を閉めるのは大変なこと
 EU当局はいま、入国管理をさらに強化すると言っているが、出先が出先だけに果たして、北の欧州基準に適うように役人が動くかどうか。
 開かれた欧州、外国人との共存は望む所だ。だが現実に、エーゲ海に密航船があふれ、移民の大量流入が起きた場合、欧州人に受け入れる度量があるのか。
 一度開いた扉を閉めるのは大変なこと。ユーロ導入の時のように、理想を語るスローガンばかりが先行し、債務危機であたふたする。そんなことが起きないのを望むばかりだ。
藤原章生 (毎日新聞記者)
タグ:政治
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。