SSブログ
国際諜報機関のプロファイル ブログトップ
前の30件 | -

移民の問題 [国際諜報機関のプロファイル]

これが本音。
小生はこう思う。政治家の本分は、まず自国の安全、経済的繁栄を考えるべき。
勿論、国際協力の立場から移民の受け入れ等も必要だとは思う。
しかしながら、移民等を受け入れて、治安が悪化している例は枚挙に暇がない。
ドイツでは、偽善者の女主人が移民受け入れを表明しているから、そちらに行って頂ければ幸いです。

「優しくない」難民が避ける国、フランス
AFP=時事 9月30日(水)18時35分配信
【AFP=時事】
 ドイツ、スウェーデン、オランダでのより良い生活を夢見て、欧州への危険な旅に出る難民達の口から行き先として出ない国がある──フランスだ。
 欧州2位の経済力を誇り、かつては難民申請者の約束の地だったフランスはなぜ避けられているのか?
 「フランスは私の未来に良いと思わない。何より、居住許可が出にくいことで有名だ」と、イラク・バグダッド(Baghdad)出身でフィンランドへ向かうという男性(24)はAFPにそのように話した。
 さらに、フランスへと向かうことは、「お役所仕事」と英語を話そうとしない不親切な公務員のせいで、何か月間も屋根なしの生活を送ることを意味するとの噂も広まっている。
 約350万人が失業中という同国の経済状況も魅力的には映らないのは言わずもがなだ。
 フランスは、「観光に訪れるのは良いが、仕事は見つからない」と、シリア出身のアブドゥルラーマンさん(26)は言う。
 フランソワ・オランド(Francois Hollande)仏大統領は今月、最大1000人の難民を受け入れると発表した。毎日、何千人もの難民の流入に対応しきれなくなったドイツを助けることを意図したものだった。
 フランス政府はすぐに独ミュンヘン(Munich)に移民担当職員を送り、フランスで難民申請をするよう難民達の説得を試みた。
 しかし、手配したバスに乗ってフランスにやって来た人の数は600人に満たなかった。今の所、この数が増える予定もないと移民当局者は語る。そして、それ以上のコメントは得られなかった。
 2011年にシリア内戦が始まって以来、他国へ逃れたシリア人の数は400万人に上るが、フランスで難民と認定されたのは、わずか7000人足らずとなっている。
 フランス政府は今後2年間でさらに3万1000人の難民の受け入れを約束している。それに合わせて、難民認定プロセスの迅速化や、提供できる住居の数も増やすよう努力しているという。

■フランス語での対応
 難民申請の手続きにおける厄介なルールの1つは、住所を必要としていることだ。だが国を逃れてきた人達に住所などある筈がない。
 フランスには、難民申請者6万人以上に対し、受け入れることのできる施設が3万人分しかない。つまり、多くは、友人や家族の家に身を寄せるか、路上での寝食を強いられることになる。
 難民支援団体「Revivre」のSabreen Al-Rassace氏は、「だからシリア人達は、フランスが難民を歓迎する国ではないとの自らの経験をフェイスブック(Facebook)などのSNSで共有する」と説明。Al-Rassace氏によると、殆どの難民は片言の英語しか話さないが、フランスの公的な文書はフランス語でしか書かれておらず、また役人達にも英語で対応しようという努力はみられないという。
 移民問題の専門家であるフランソア・ジェメン(Francois Gemenne)氏は、このことについてフランスはもっとよく考えるべきとし、「移民や難民を歓迎しない国だと思われるようになったということは、国の経済が良くなく、民主主義も健全ではなくなったことを意味する」と付け加えた。【翻訳編集】 AFPBB News
タグ:政治
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

お手並み拝見 [国際諜報機関のプロファイル]

安保法制の話は、明日以降じっくりと書いていくので。
今日は別の話題。

小生が嫌いな政治家で、ドイツの女政治家がいる。
良い人のふりをするのも結構ですが、後で、後悔しないでね。

毎日新聞の記者もたまには良い記事を書くね(皮肉)。

引用はじめ
ーーーーーーーーーーーー
メルケルさん、重い扉を開いた先、見てますか?理想が先行した通貨ユーロの「二の舞」にならないか
Wedge 9月11日(金)12時10分配信
 ギリシャの債務危機が先延ばしとなったのもつかの間、欧州に第二次大戦後、最大となりそうな難民流入が起きている。内戦下のシリアやイラクから欧州を目指す人々が8月、一気に数を増し、ギリシャなど緩い「南」の玄関口から、リッチな「北」、ドイツや英国を目指している。
 ギリシャ危機と同じく、解決の鍵を握るのはやはり大国ドイツのメルケル首相だが、今回は大盤振る舞い、年末までに80万人の難民を受け入れると宣言した。ドイツ人口の1%に当たる数字である。日本に例えれば、青森か岩手、大分などの県民人口が数カ月で一気に増える計算だ。

難民を装って海を渡る移民が増えるのは間違いない
 「難民問題でもし失敗すれば、欧州はもはや、我々が望む欧州ではない」と8月31日に謳い上げたメルケルさんは拍手喝采もの。やや古い例えだが「おいでませ、山口へ(山口県の観光キャッチフレーズhttp://www.oidemase.or.jp/)」ならぬ「おいでませ、ドイツへ」と重い扉を開き、両腕を広げた歴史的瞬間ともとれる。
 今後の難民の増減は表向きには、シリアやイラクの情勢次第と言えるが、とにかく欧州に渡りたい人々は本来、とても賢い。メルケルさんの宣言を機に、難民を装って海を渡る移民が増えるのは間違いない。少子化とは無縁で、依然多産の中東、アフリカからどんどん人が来る。メルケルさんはじめ欧州連合(EU)は、「移民との共存」という古くて新しい問題にどう立ち向かうのか。
 今逃げてきている人々は脇に置いたとしても、要は、迎え入れる80万人の果たして何人が本当の「政治難民」なのか。あるいは何割がシリア人なのか、という問題だ。
 今回は移民の玄関口をみてみる。
 欧州連合(EU)は外交や移民政策などの権限、つまり、EU全体で決めた政策をより効果的にするための基本法、リスボン条約を2009年12月1日に発効した。移民については、加盟26カ国(当時)でバラバラだった対策を統一し、より門戸を厳しくしようという話が、そのころ、EU官僚たちから流れていた。
 「これからはEUが全体で一律管理するので、違法移民の流入を抑えることができる。欧州の外からのヒトの動きを全て管理する」。そんなニュースが、当時私が暮らしていたイタリアにも伝わり、移民受け入れがかなり厳しくなるという話だった。
 だが、実際問題、管理などできるのか。私はその年末、中東、アフリカからの移民(難民も含む。以下同じ)の玄関口、ギリシャのヒオス島に「国境管理」の実態を見に行くことにした。
 島の東海岸からトルコの沿岸までは最短距離で7キロ。目と鼻の先だが、移民達は密入国を請け負うトルコ人業者に2万ユーロも払って、船外機付きボートや手漕ぎボートで島に渡ってくる。
 一応、ギリシャの港湾警察が警戒しているが、拘束は織り込み済みで、この辺りがメキシコから米国に向かう越境者とは違う。米国と違って、彼らの多くは「政治難民」と認定され、その場で追い返されることがまずないからだ。
 ヒオス市の難民担当の女性係官(当時35歳)によると、海上で密航船を見つけた警察官が「トルコに戻れ」と言っても、彼らはその場で船を壊し、救助されるのを待つ為、どうしたって追い返すことはできないという。
 驚いたのは、移民問題を担当する役人らの誰一人として、リスボン条約による対策強化を知らないことだった。
 「私たちは何も聞かされてません。リスボン条約なんてのは、中東やアフリカ人のことは勿論、国境の現実を知らないドイツやベルギー、北の国の連中が頭で考え、データをいじっただけの話。法律ばかりいくら作っても、現場を知らなきゃどうにもならない。どう止めたって、毎晩毎晩、どんどん来るんだから。見てよ、この海。ここに柵でも作れっていうの? 柵を作ったって、飛び越えてきますよ」。
 当時、55歳だった女性の市長顧問、リッツァ・リコウさんは鮮やかなワンピース姿で、半ば投げやり、半ば笑い気味にそんな話をした。

多くの人々は政治難民ではなかった
 中には本当の政治難民もいる。だが、難民収容所にいた100人ほどに会ってみると、彼らの多くが難民でないと分かった。
 アフガニスタン、クルド、パレスチナ、アフリカ諸国と出身地で住み分けしており、私はもっぱらアフリカから来た男性に出身地を聞いてみた。すると皆が皆、「ソマリアです」と答えた。だが、私が見た所、どう見ても西アフリカ、ナイジェリアか、ガーナ辺りの顔なのだ。アジア人でも日本人とパキスタン人が違うように、アフリカ人も東のソマリアと西では全く違う。
 収容所で政治的な質問をしてはいけない為、「アフリカの食べ物が恋しい?」と聞くと、「そりゃ、そうですよ」と皆笑いながら頷いた。「エグシ・スープとか、美味いからね」と私が言うと、男たちから一斉に笑い声が上がった。西アフリカの名物料理の名前を持ち出したのだ。
 「ここに来るアフリカ人は皆『ソマリア人』を語り、似たような生い立ちを話す。ソマリアの首都モガディシオで生まれ育ったが、内戦に巻き込まれ、命からがら逃げてきたという話。政治難民になる為だ。大半は嘘だと思うが、身元を証明できるものが何もないので確認しようがない。政府が機能していないソマリアにも連絡できないし。淡々と供述調書を作り、顔写真を撮り、医療診断をして、出て行ってもらう。それがここの仕事だ」。
 債務危機下のギリシャでは大卒でも定職につけるのは僅かで、移民を丁重に扱う余裕はない。「食べて泊まり、ただで医者にかかる彼らには、早い所ギリシャから出て行ってもらいたい」(市職員)というのがギリシャの本音で、玄関であっさり「難民」と認められた人達は当然ながら、実入りのいい北を目指す。

一度開いた扉を閉めるのは大変なこと
 EU当局はいま、入国管理をさらに強化すると言っているが、出先が出先だけに果たして、北の欧州基準に適うように役人が動くかどうか。
 開かれた欧州、外国人との共存は望む所だ。だが現実に、エーゲ海に密航船があふれ、移民の大量流入が起きた場合、欧州人に受け入れる度量があるのか。
 一度開いた扉を閉めるのは大変なこと。ユーロ導入の時のように、理想を語るスローガンばかりが先行し、債務危機であたふたする。そんなことが起きないのを望むばかりだ。
藤原章生 (毎日新聞記者)
タグ:政治
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

態度がでかい乞食 [国際諜報機関のプロファイル]

物乞いのくせに、態度がでかいですね。
食糧難ぐらい自分達で解決してみなさいよ。

北朝鮮が食糧支援を直談判…新体制初、米は拒否
(読売新聞 - 01月08日 01:36)
 北朝鮮政府が12月末、ニューヨークの国連代表部を通じて米政府に接触し、穀物を中心とする大規模な食糧支援の実施を求めたことが分かった。
 金正恩氏を中心とする新体制の始動後、北朝鮮が米政府に直接の要求を行ったのはこれが初めてだ。関係筋が7日、明らかにした。
 米政府は、金正日総書記の死去前の12月中旬に北京で行われた直接交渉で、乳幼児や高齢者などが対象となる粉ミルクや栄養価の高いビスケットなど、栄養食品の提供を北朝鮮に提示。北朝鮮側は基本的に同意したとみられていた。
 しかし今回明らかになった要求は、支援内容の再検討を求めるものだ。
 関係筋によると、米側は栄養食品以外の用意はないと回答。現在は、北朝鮮の反応を待っているという。関係筋は「北朝鮮は、貯蔵でき、より幅広い国民が対象となる支援が欲しいのだろう」と述べた。
タグ:北朝鮮
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

理解不能 [国際諜報機関のプロファイル]

この程度で、「歴史上いまだかつてない思いやり」って(笑)。
どんなレベルなん?

「寒さ対策」「魚特別輸送」指示=正恩氏、庶民思いをアピール
時事通信 12月25日(日)16時55分配信
 【ソウル時事】北朝鮮の朝鮮中央通信は25日、死去した金正日総書記の後継者正恩氏が、全国に設置された弔問会場を訪れる人々に対する緊急の「寒さ対策」を指示したと伝えた。庶民思いの指導者だとアピールする意図があるとみられる。
 寒い中で弔問する人々を心配した正恩氏が仮設テントを設置して温かい茶などを振る舞うようにしたほか、薬や医療設備を積んだ救急車を配置するなどしたという。同通信は「歴史上いまだかつてない思いやりにあふれる措置」としている。
 同通信は23日にも、金総書記が人民に食べさせようとしていた鮮魚が一日も早く届くように、正恩氏が特別輸送態勢を組んだと報道。苦しい経済に不満を抱く民心をつなぎとめるため、「心優しい正恩氏」を印象付ける必要があるようだ。
タグ:北朝鮮
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

他国の不幸は、蜜の味 [国際諜報機関のプロファイル]

他国のことだから、面白く見れるなあ。

<金総書記死去>平壌停電、市場も閉鎖 市民ら強い緊張状態
毎日新聞 12月25日(日)9時26分配信
 北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が死亡したとされる時期から、首都・平壌で電気の供給が全面的に止まっていたことが24日、複数の平壌市民の証言で分かった。発表後には食料調達に不可欠な市場も全て閉鎖され、「今後も再開されない」との情報も出回っている。街中では国家指導部で権力闘争が起きているという噂が流れ、市民らは強い緊張状態に置かれているという。19日以降、出張のため中国を訪問した平壌市民の男性らが毎日新聞に明らかにした。
 証言をまとめると、当局が金総書記の死亡日とする17日頃から、市内のほぼ全域で電気が来なくなった。自家発電のない一般家庭では、死亡を伝える19日の「特別放送」さえテレビで確認できなかったという。男性は「こんなことは過去になかった」と話す。平壌市内の電力は主に二つの火力発電所から供給されるが、一つが修理中、もう一つも数カ月前から石炭の供給が滞り、それが枯渇した可能性が指摘できる。
 一方、市場の閉鎖は一般市民の生活を直撃している。治安当局は、市民が集まれば集会などにつながる可能性があるため、市場閉鎖を命じて警戒を強めているようだ。94年に金日成(キム・イルソン)国家主席が死亡した際にも市場は閉鎖されている。
 さらに市民の不安を煽っているのは、権力闘争の噂だ。
 「金大将同志(後継者の正恩〈ジョンウン〉氏)の継承に反対する勢力が、金大将の無力ぶりを際立たせて権力収奪を図っている。反対勢力の背後には中国がいる」。
 噂の出所ははっきりしない。市民の一人は「平壌では今、庶民は己の生活の行く末を案じ、国家幹部は権力の変動に恐れ、気が気でない」と話す。
 市民生活が脅かされている中、23日午前から、金総書記の生前の指示に基づき、平壌市民に対するスケトウダラやニシンなどの魚の配給が始まったと国営朝鮮中央通信が報じた。正恩氏が主導しているとされる。ただ、配給規模などは明記されていない。
 金総書記死亡と正恩氏後継を一般市民はどう捉えているか。
 中国遼寧省に出張中の北朝鮮経済関係者は「大将同志が海外で学ばれたことは皆知っている。何かが変わるという期待感はある。ただ、将軍様の側近達は変化に抵抗するだろう」と答えた。
 金主席が亡くなった時のような衝撃はないという。「将軍様(金総書記)は仕事ができなかったからね。向こうでは『首領様(金主席)の時代が一番良かった』という話をよくする」。
 公式報道では市民が悲しみに暮れる様子が繰り返し映し出される。「朝鮮労働党がさまざまな準備をするので、拳を振り上げスローガンを叫び、涙を流すだけ。家に帰れば、日常生活に戻る」。
 今後、北朝鮮は正恩氏体制に向けて動き出す。「首領様の死去後、骨董品の売買や西側の低俗文化を扱った人々が『資本主義的だ』として、平壌のあちこちで銃殺された。今後も同じことが起きないかと不安だ」【瀋陽(中国遼寧省)米村耕一】
タグ:北朝鮮
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

北の内情 [国際諜報機関のプロファイル]

いくらブレーンウオッシング(brainwashing・洗脳)させられていても、薄々、自分達の国の異常さに、北朝鮮国民も気付いている。

陰で正恩氏を「ガキ」…泣くふりしないと連行
読売新聞 12月20日(火)14時32分配信
 【ソウル=中川孝之、前田泰広】金正日総書記の死去発表後の北朝鮮内部の様子が20日、ソウルの脱北者らに伝えられた情報で明らかになってきた。
 厳冬の中、食糧難に喘ぐ住民の様子について、「心底悲しんだ金日成主席逝去時と異なる雰囲気だ」との指摘が出ている。金日成主席よりカリスマ性において劣る金総書記と比べても、実績や住民への浸透度が乏しい金正恩氏の新体制は今後、人心掌握で多くの困難に直面すると予想される。
 韓国の脱北者団体「自由北韓運動連合」の朴相学(パクサンハク)代表は読売新聞の取材に、北部・両江道の住民と19日、電話で話したと明らかにした。この住民は「19日は朝10時頃から、総書記死去の噂が広まっていた。公開処刑や餓死は金総書記の時代になって酷くなった。正直言って、やっと死んでくれたと思う。国営テレビで悲しむ住民らが映っているが、あれは大半が演技だ」と語ったという。住民らが陰で金正恩氏を「ガキ」と呼んでいることも明かした。
 他の韓国の脱北者団体の関係者によると、国境地帯に住む30代の露天商は「(外出禁止令が)恐ろしかったが、19日も午後に1時間ほど隠れて食糧を売った。表では(少なくとも)泣くふりをしないと連行されるから、皆泣いているが、本当は泣いていない者もいる」と携帯電話で伝えた。この関係者は「建国の父である金日成主席が死去した時は、みな地べたに座り込んで慟哭したものだ。庶民の心に以前では考えられない変化が起きたようだ」と話す。
 脱北者らの話では、北朝鮮の住民らは19日午前、理由を知らされないまま地区の集会所や学校などに集められ、金総書記死去を伝える「特別放送」を聞いた。
タグ:政治
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

現代版、焚書坑儒 [国際諜報機関のプロファイル]

全部埋めれば、証拠は消える。
始皇帝以来の伝統である。これが、チャイナ・クオリティー。何か、文句ある(笑)。

中国、車両残骸掘り起こし 批判かわす狙い?
(読売新聞 - 07月26日 13:17)
 【温州(中国浙江省)=比嘉清太】当地で23日に起きた高速鉄道の追突、脱線事故で、中国当局は26日午前、いったん地中に埋めていた先頭車両の残骸をショベルカーで掘り起こした。
 近くの駅に移動させるものとみられる。
 新華社電は、国務院(政府)の事故調査委員会が、高架橋から落ちて現場に残された車両を最寄りの温州西駅に運んで調査を行うことを決めたと伝えている。
 中国当局は事故翌日の24日以降、事故車両の一部を重機で破壊して埋める作業を行い、「証拠隠滅を図っている」などと批判が高まっていた。調査委が車両の検証を行うことで批判をかわす狙いもあるとみられる。
 一方、事故の死者数は新華社電が25日に「40人になった」と報じたが、26日未明になって39人に修正した。
タグ:中国
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

国民総ダイエット(笑) [国際諜報機関のプロファイル]

まあ、国家の上層部、上層階級は、そこそこ食っているんだろうけどね。

北の食糧配給、必要カロリーの2割程度に激減
読売新聞 6月29日(水)7時17分配信
 【ニューヨーク=柳沢亨之】北朝鮮で人道支援にあたるスイス開発協力庁平壌事務所のカタリナ・ツェルベガー所長が27日、読売新聞などと会見し、北朝鮮国民の大半が依存する政府の食糧配給がカロリーベースで、1人あたり日量525キロ・カロリーと必要量の約2割程度まで激減したとの現地調査の結果を明らかにした。
 5月から今月初めにかけて北朝鮮全域を調査した同所長によると、トウモロコシなどの配給量は平壌で1人あたり日量約200グラム、平壌以外では最悪の場合、同約150グラム。世界食糧計画(WFP)によると、昨年度の平均配給量は同375グラムで、1年間でほぼ半減した計算となる。
 同所長は「自衛のため雑草の根などを食べる国民が増えた。飢饉と呼ぶには早いが状況は良くない」と支援の必要を強調した。
タグ:北朝鮮
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

パキスタンの対応について [国際諜報機関のプロファイル]

アメリカが国外で軍事行動をすることに批判している人もいるが、ビンラディン容疑者を自力で排除できなかったパキスタンにも十分に問題があるのではないか。
パキスタンには、ビンラディン容疑者を信奉する者も少なからずいて、彼らが内通していたと見るのが自然な気がする。
テロリストを自力で排除できなかったパキスタン政府もどうかと思うがね。

パキスタンが密告の恐れ=急襲作戦、事前通告せず-CIA長官
時事通信 5月4日(水)1時18分配信
 【ワシントンAFP=時事】パネッタ米中央情報局(CIA)長官は3日、米誌タイムとのインタビューで、国際テロ組織アルカイダのビンラディン容疑者の潜伏先急襲をパキスタン政府に事前通告しなかったのは、パキスタン側から同容疑者に情報が漏れるのを恐れたためだと語った。
 長官は「パキスタン側との共同作戦はいかなるものであれ、任務を危険にさらす可能性があると判断した。標的に警告するかもしれなかったからだ」と指摘した。
タグ:国際政治
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

あれから10年 [国際諜報機関のプロファイル]

アメリカが総力を挙げて捜索していたにもかかわらず、10年も逃げていたことに驚嘆する。アメリカ情報機関内に、内通者がいたのだろう。
しかしながら、9・11の首謀者は、やはりビンラディン氏で間違いないのだろうか。

米諜報機関が殺害 ビンラーディン遺体を確保 パキスタン首都で家族と一緒
産経新聞 5月2日(月)12時39分配信
【ワシントン=犬塚陽介】
 米CNNは1日、2001年9月11日の米中枢同時テロを首謀者した国際テロ組織アルカーイダの最高指導者、ウサマ・ビンラーディン容疑者が死亡したと報じた。米政府が遺体を確保したという。ビンラーディン容疑者はパキスタンの首都イスラマバード郊外で家族と一緒にいたところを米諜報機関に殺害された。
 報道を受け、オバマ大統領が会見する。
 同時テロをはじめとした反米テロ活動の“象徴”となっていたビンラーディン氏の死亡で、米国の「反テロ戦」はこれまでで最大の成果を達成した。ただ、アルカーイダの残存組織はいまだ世界各地に残っており、最高指導者が死亡したことで、テロ活動などの動きが一気に高まる恐れも出ている。
 米国は同時テロ直後、ビンラーディン氏を最重要容疑者として、同氏をかくまっていた当時のアフガニスタンのタリバン政権に身柄引き渡しを求めたが、タリバン側はこれを拒否。2001年10月からアフガニスタンでの空爆に踏みきった。タリバン政権は同年12月に崩壊したが、ビンラーディン氏は東部のアルカーイダ拠点、トラボラに潜伏していたことが確認されたのを最後に具体的な消息が分からなくなっていた。
 しかし、2002年10月、インドネシア・バリ島のディスコで発生した爆弾テロについて、翌11月にカタールの衛星テレビ局アルジャジーラが、テロを称賛するビンラーディン氏の録音テープを放送。米国当局もテープが同氏の肉声であることを確認していた。

アフガン戦争以降は雲隠れ…捜索続けていた米軍
読売新聞 5月2日(月)13時8分配信
 「アル・カーイダ」の指導者のウサマ・ビンラーディンは、2001年9月11日の米同時テロの首謀者とされ、その後、アフガニスタン周辺に潜伏していた。
 米同時テロ後のアフガン戦争や、その後の対テロ戦争を通じても行方が分からず、米軍がアフガン・パキスタン国境地帯の山岳部を中心に捜索作戦を続けていた。
 ビンラーディンは1957年3月にサウジアラビアのジッダで生まれたとされる。1979年の旧ソ連アフガニスタン侵攻を受け、ムジャヒディン(イスラム戦士)としてアフガン入り。対ソ勝利の過程で、ジハード(聖戦)の対象をアフガンから世界に拡大すべきだとする思想に傾倒し、建設富豪の父から譲り受けた財産を武器に88年、同国でアル・カーイダを組織した。
 89年に旧ソ連が撤退すると、サウジアラビアに帰国。96年からアフガンに拠点を移動し、タリバン政権の庇護を受けた。対米ジハードを公式に宣言したこの頃から、テロ実施の命令を頻発させた。
 ビンラーディンは、2001年の米同時テロ後のアフガン戦争や、その後の対テロ戦争を通じても行方が分からず、米軍がアフガン・パキスタン国境地帯の山岳部を中心に捜索作戦を続けていた。ビンラーディンの行方は、01年のアフガン戦争開始以降、確認されていなかった。
 ビンラーディンの死亡で、アル・カーイダの組織分裂が予想される一方、世界各国でイスラム過激派の報復テロが頻発する可能性もある。米国は各国首脳に警戒を呼びかけた。(ワシントン、黒瀬悦成)
タグ:国際政治
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

世界は、怖い所ばかり [国際諜報機関のプロファイル]

この女子大生は、警察署長に成り手がいない町が公募した際に、警察署長に立候補した。
メキシコも、かなり危ない地域だね。

女子大生署長、米国へ亡命=麻薬組織抗争の町―メキシコ
時事通信 3月5日(土)5時52分配信
 【シウダフアレス(メキシコ)AFP=時事】麻薬組織による流血の抗争が続くメキシコの対米国境沿いの町プラセディスで、警察署長だった現役女子大生マリソル・バジェスさん(20)が米国に避難、政治亡命を求めていることが4日までに明らかになった。親族が明らかにした。1児の母でもあるバジェスさんは2010年10月の就任以来、麻薬組織から繰り返し脅迫を受けていた。
 国境沿いの町は、麻薬組織にとって市場である米国へ麻薬を運び込む要衝。支配権をめぐってシナロア、フアレス両組織が抗争を続け、バジェスさんは町長が息子ともども麻薬組織に殺され、署長の成り手がない中で引き受けていた。近隣の町グアダルーペでは12月、女性警官(28)が誘拐され行方不明になる事件も起きている。
タグ:時事
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

アメリカにも頑張って貰わねばならない [国際諜報機関のプロファイル]

日本への侵略行為が増大している今、米中が争ってもらった方が、日本の国益に合致すると思う。

「G2存在しない」 米「対中圧力にシフト」鮮明
産経新聞 1月16日(日)7時56分配信
 【ワシントン=佐々木類】中国の胡錦濤国家主席の訪米を前に、クリントン米国務長官が14日に行った米中関係に関する講演は、融和路線から圧力路線にシフトしつつあるオバマ米政権の対中姿勢を象徴する内容となった。
 「G2というものは存在しない。米国には日本、韓国、タイ、オーストラリア、フィリピンという強固な同盟国がある」。
 クリントン氏は講演でこう強調し、自由や人権という普遍的な価値観を共有する米国の同盟国と中国との間に明確な線を引いた。
 G2という表現を米国の閣僚が公の場で否定したのは初めて。しかも、18日から始まる胡主席の訪米を前に、関係修復ムードに水を差すかのように米中の違いを印象付けるのは異例の対応といってよい。
 人権状況が一向に改善しない上、北朝鮮問題で積極的な役割を果たそうとしない中国に、「米政府のいら立ちを露骨に表した」(外交関係筋)ともいえる。
 オバマ政権は当初、21世紀を「米中新時代」と位置付け、戦略的関係の拡大に乗り出す方針を示した。これを受け、米中が連携して指導的立場に立つというG2論が日米のメディアで盛んに取り上げられた。
 だが、米国による台湾への武器供与や北朝鮮、人民元問題など米中の火種は徐々に拡大した。
 中国の軍拡を警戒しながら、共に経済発展や地球規模の課題解決を目指す歴代米政権の対中政策の根幹部分は変わらない。しかし、G2論を明確に否定したクリントン氏の演説は、オバマ政権が外交戦術上、対中圧力路線にかじを切ったことをより鮮明に浮き彫りにしたといえる。
タグ:政治
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

独裁国家は世界の害毒 [国際諜報機関のプロファイル]

独裁国家関連の記事を3つ並べた。
独裁国家が如何に下劣かが良く分かるだろう。

ノルウェーとのFTA交渉を無期延期=平和賞決定への「報復」か―中国
時事通信 12月1日(水)1時27分配信
 【ロンドン時事】AFP通信は30日、ノルウェーと中国の自由貿易協定(FTA)締結交渉について、中国が事実上の無期延期を申し入れたと報じた。ノルウェーのノーベル賞委員会が、今年の平和賞を中国民主活動家、劉暁波氏に授与することへの「報復措置」とみられている。
 来年初頭にも次回会合が予定されていたが、ノルウェー貿易・産業省スポークスマンによれば、中国側は「期日設定前にさらなる内部調整が必要」と通告してきた。ノルウェーの中国専門家は「ノーベル賞委員会による決定が(今回の動きに)関係していることは間違いない」と指摘、最終的に交渉が決裂する可能性もあるとの見方を示した。

「金総書記を怒らせないように」=対北政策で中国高官―米外交公電
時事通信 12月1日(水)16時43分配信
 【香港時事】中国高官が昨年6月、同国の対北朝鮮政策について、核兵器の不拡散という約束を北朝鮮に守らせて朝鮮半島の安定を保ち、金正日労働党総書記を「怒らせないようにする」のが目的だと発言していたことが、内部告発サイト「ウィキリークス」で公開された米外交公電から明らかになった。1日付の香港紙・明報などが伝えた。
 中国政府は「朝鮮半島の非核化」を目指すとしているが、実際には北朝鮮の核保有を容認、同国の現体制維持を最優先に考えていることになる。
 公電によると、当時駐カザフスタン大使だった程国平氏(現外務次官補)がアスタナで米国のホーグランド駐カザフ大使と食事をした際、中国のこうした方針を説明した。

ウィキリークス、中国が接続遮断
読売新聞 12月1日(水)18時47分配信
 【北京=関泰晴】中国当局が内部告発サイト「ウィキリークス」の国内での接続を遮断し、閲覧を禁止していることが1日、明らかになった。
 国内で情報が広がるのを阻止する目的と見られる。
 公開された米外交公電には、「北朝鮮は駄々っ子のようだ」と評した中国の外交当局者の非公式発言などが含まれ、「機密保持を重視する共産党にとって受け入れがたい」(中国紙記者)との指摘が出ていた。
タグ:国際政治
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

アメリカの読みも甘かった [国際諜報機関のプロファイル]

北がこういう暴挙に出る時点で、アメリカの対北政策が甘かったということだろう。

北の砲撃、「強く非難」=攻撃停止と休戦協定順守要求―米
時事通信 11月23日(火)18時51分配信
 【ワシントン時事】ギブズ米大統領報道官は23日、北朝鮮が韓国西方沖の延坪島に砲弾を撃ち込んだことについて、「強く非難する」との声明を発表、攻撃的行為を停止し、朝鮮戦争の休戦協定を全面的に順守するよう要求した。
 また、韓国と緊密に連絡を取っているとした上で、韓国の防衛と域内の平和・安定の維持に対する決意を改めて表明した。
 北朝鮮による新たなウラン濃縮施設の公開や今回の砲撃で朝鮮半島情勢が一気に緊迫化し、米政府も緊急の対応を迫られる。日中韓を歴訪したボズワース北朝鮮担当特別代表の報告も踏まえ、今後の方針を決定する見通しだ。
 クローリー国務次官補(広報担当)は22日の記者会見で、北朝鮮によるウラン濃縮が事実であれば「誤った方向への第一歩」と批判。「悪行には見返りを与えない」と述べ、北朝鮮に引き続き圧力を掛けていく姿勢を示した。
タグ:北朝鮮
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

相手が驚く程の厚かましさを持って [国際諜報機関のプロファイル]

狂人とはいえ、ここまで開き直れるのは凄い。
というか、国際社会では、このぐらいの厚かましさが必要だと思うようになった。
「こっちが誠実に対応すれば、相手も誠実に対応してくれる」というのは、日本人内ではまだ通じる話かもしれないが、国際社会では通じない。

離散家族再会、定例化ならず=北がコメ50万トン要求-赤十字会談
(時事通信 2010/10/27-19:14)
 【ソウル時事】韓国と北朝鮮は27日、前日に引き続き北朝鮮の開城で赤十字会談を行い、離散家族再会事業の定例化などについて協議したが、具体的な合意には至らなかった。ただ、双方は11月25日に次回会談を開くことで一致した。
 韓国代表取材団によると、北朝鮮は今回の会談で、再会事業定例化の条件としてコメ50万トンと肥料30万トンの人道支援を要求。韓国は、こうした大規模支援は赤十字ではなく、政府当局間で議論すべきだとの立場を伝えた。
タグ:北朝鮮
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

疑問 [国際諜報機関のプロファイル]

えっ。
あの国を好きな人、いるんですか(笑)。

劉氏釈放要求に不快感=菅首相らの発言「下心」―中国
時事通信 10月14日(木)19時10分配信
 【北京時事】中国外務省の馬朝旭報道局長は14日の記者会見で、中国で服役中の民主活動家、劉暁波氏のノーベル平和賞授与決定に関して、菅直人首相が国会で「釈放されることが望ましい」と述べるなど国際社会で劉氏の釈放要求が相次いでいることについて「授与を支持する一部の国の要人の下心はどこにあるのか。中国の政治制度が好きではないのだろうか」と不快感を示した。その上で「内政干渉は認めない」と反発した。
 馬局長は平和賞授与について「中国国内で(国家の安全を脅かすなどの)違法な犯罪を勢いづけるもので、中国の司法主権に対する侵犯だ」との立場を改めて強調。劉氏の妻、劉霞さんが12月にオスロで開かれる授賞式への出席を希望していることについても、この立場に基づき認めない方針を示唆した。
タグ:中国
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

いつまで続く、飢餓の道 [国際諜報機関のプロファイル]

国民の多くが、軍を含む政府機関に自分や家族が所属しており、何らかの特権や利得を享受できる」という構造であれば、その階級から、変革は起こりえない。

やはり、あの国を潰すには、海外からの援助をストップするに限る。
まあ、韓国は、北朝鮮との共倒れを嫌がり、北朝鮮に物資を送るだろうがね。それに、日本が同調する必要はないでしょ。

<北朝鮮>「世襲」体制本格化 統制緩み「矛盾」深刻
毎日新聞 9月30日(木)0時25分配信
 北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の後継者である三男正銀(ジョンウン)氏は28日の朝鮮労働党代表者会と中央委総会で、党中央軍事委副委員長に選出された。党でも要職に就いたことで後継体制作りは本格化した。だが、国際的孤立を深めて経済危機から抜け出せない一方で、現在の北朝鮮には、中国や韓国から情報とモノがかつてない勢いで流入しており、社会統制は緩み始めている。権力継承でも軍を重視する「先軍政治」路線を変えない金総書記の姿勢は、深刻な矛盾にぶつかりつつあるようだ。【北京・米村耕一】
 「(北朝鮮)崩壊論というのは、米国が揺さぶりをかけるために流布している物語に過ぎない」。
 北京で記者に会った北朝鮮当局者は、自信を持った声音で語った。しかし、北朝鮮の経済危機は、この当局者自身が「庶民のつらさは形容できない」と打ち明けるほど。中国の事情を知る経済人からは「このままでは本当に国がなくなってしまう」と心配する声も出るが、庶民の不満が爆発して社会不安が起きたりする兆しは今のところ伝えられていない。
 中朝間を往来する北朝鮮の貿易関係者は「人口2400万人のうち、本当に苦しんでいるのは多くても700万~800万人。だから変革を求める声が高まらないのだ」と話す。国民の多くが、軍を含む政府機関に自分や家族が所属しており、何らかの特権や利得を享受できるのだという。
 金総書記が軍を最優先する「先軍政治」を続けるのも、主眼は、軍を体制側に引き留めておくことにある。武力を持つ軍を味方にしておけば安泰だという保身術だ。
 ただ、90年代後半に経済危機に陥って以降、国内で調達できない食糧や日常消費品の供給地である中国との往来は爆発的に増えた。韓国に渡った脱北者が運営する北朝鮮向けラジオ局はひそかに聴取者を増やし、北朝鮮の富裕層の間では韓国ドラマのDVDまで出回っている。情報の流入は既に、一部の人々の考え方に大きな影響を与えるようになった。
 毎日新聞は、平壌市内で最近撮影された映像を入手した。建物の内側と見られる壁面に「金正日独裁体制を打倒しよう。人権なき社会では闘争だけが生きる道だ」と書かれたスローガンを映したものだ。韓国のラジオ放送を聴いている平壌在住の男性が、国際社会に窮状を訴えようと壁に書いて自ら撮影し、中朝国境を行き来する知人に託したという。
 北朝鮮指導部も、こうした国民の不満に気づいていないわけではないようだ。金総書記は、正銀氏への権力継承でも軍を重視する一方、国民生活の向上を今年の政策目標に掲げるとともに「2012年に強盛大国の大門を開く」と宣伝して国民の期待をつなぎとめている。北朝鮮南部から来た女性は、生活の苦しさを訴えながらも「強盛大国には期待している。それ以外に希望を持ちようがないから」と語った。
 だが、先軍政治を続ける限り、対外関係の改善が必須の経済立て直しの実現は難しい。12年までは、あと2年しか残っていない。
タグ:北朝鮮
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

記事を見て、嘲笑しよう [国際諜報機関のプロファイル]

この国は、サッカーも弱いが、それ以上に、頭が弱い。

ミス指摘、選手に監督批判…北朝鮮W杯反省会議
7月27日20時20分配信 読売新聞
 【ソウル=仲川高志】米政府系のラジオ自由アジア(RFA)は26日、北朝鮮事情に詳しい中国人事業家らの話として、サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で、グループリーグで3戦全敗した北朝鮮代表チームのキム・ジョンフン監督や代表選手が帰国後の今月2日、朴明哲(パクミョンチョル)体育相らが出席する会議に呼ばれ、直接、「思想的な批判を受けた」と報じた。
 RFAによると、「(金正日総書記の後継者として有力視される三男の)金ジョンウン氏の信頼に応えられなかったため」で、「キム監督が平壌市の建設現場送りになった」との未確認情報もあるという。
 会議は平壌の人民文化宮殿で開かれ、計約400人が出席、解説者がミスを指摘し、他競技の国家代表らが批判を繰り返したりしたという。RFAは「選手一人一人にキム監督批判をさせる場面もあった」とも伝えている。
 在日出身の鄭大世(チョンテセ)、安英学(アンヨンハ)の両選手は呼ばれなかったという。
タグ:北朝鮮
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

交渉をストップしよう [国際諜報機関のプロファイル]

交渉するそぶりをするから、舐められる。
一度、5年ぐらい、放置プレーをしてみたら良い。その時には、もう餓死しているだろう。

非核化進めるなら北と交渉=米長官
7月23日23時23分配信 時事通信
 【ハノイ時事】東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)閣僚会議に出席したクリントン米国務長官は23日、当地で記者会見し、6カ国協議復帰に前向きな姿勢を見せている北朝鮮に対し、2005年の同協議の共同声明を履行し、非核化を進めるなら「(交渉の)扉は依然として開いている」と述べた。
 同長官は会見で韓国哨戒艦沈没事件や北朝鮮の挑発行為を改めて非難。一方で共同声明を履行すれば、「北朝鮮当局者と再び会い、関係正常化や経済支援をする用意がある」と語った。
タグ:北朝鮮
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

ハネムーンは終わった? [国際諜報機関のプロファイル]

最初の印象が強烈だったのに、その後のインパクトに欠けるオバマ氏。
小生は、基本的に共和党支持者ではあるが、このままオバマ氏に終わって欲しくない。
勿論、「中国にすり寄る」とか、「北朝鮮に甘い顔をする」とか、日本の国益にそぐわない政策になっていくのは、御免蒙りたいが(笑)。

オバマ氏より共和党候補=次期大統領選の投票先-米世論調査
7月22日17時48分配信 時事通信
 【ワシントン時事】米キニピアック大学(コネティカット州)世論調査研究所が21日発表した調査結果によると、2012年の次期大統領選が仮に今行われた場合、誰に投票するか聞いたところ、現職のオバマ氏と答えた人は36%で、まだ決まっていない「共和党候補」の39%を下回った。
 大統領支持率は過去最低に並ぶ44%(不支持48%)。11月の中間選挙での投票先は共和党43%、民主党38%と、大統領に散々な数字が並び、同研究所は「ハネムーン(蜜月期間)は終わった」と解説した。
タグ:アメリカ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

真の姿の前では、どんな言葉もかすむ [国際諜報機関のプロファイル]

ここまでいくと、もう笑うしかない。
こういう国に生まれなくて、本当に良かった。

ただ、日本には、「北朝鮮は、パラダイス」と大声で叫んでいた人々がかつていた。大声で叫んでいた人々の多くは、死んだが、まだ、生きている人も若干名いる(笑)。
今の北朝鮮の真の姿を見て、草葉の陰の小田実らは、何を思うのか。

北の医療体制は「崩壊状態」=薬不足深刻、麻酔なしで切断も-アムネスティ
時事通信社 2010/07/15-10:16
 【ロンドン時事】国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(本部ロンドン)は15日、北朝鮮の保健制度に関する報告書を公表し、食料不足などで人々の健康状態が悪化する一方、病院は機能しておらず、医療体制は「崩壊状態」にあると警告した。
 アムネスティは、2004~09年に北朝鮮を脱出し現在は外国に居住する40人以上の住民や医療従事者に聞き取り調査を実施した。それによると「全国民に無料で医療を施している」との当局の主張に反し、人々は診察や検査を受ける際、医師に物品や現金を渡すことを実質的に強要されているという。
 また、保健予算は国民1人当たり年間1ドル未満と極端に少なく、病院は慢性的な薬や物資不足に直面。注射針は消毒されず、シーツも定期的に洗濯されない状態で、切断手術に麻酔が使われるのはまれだとしている。
タグ:北朝鮮
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

どうする北朝鮮 [国際諜報機関のプロファイル]

やっぱり、この国にはお灸が必須だろうな。

<米韓首脳会談>有事作戦統制権、韓国側への返還延期で合意
6月27日19時49分配信 毎日新聞
 【トロント草野和彦】オバマ米大統領と韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は26日、トロントで会談した。両首脳は、朝鮮半島有事の際の作戦統制権について、韓国側への返還を当初予定の2012年から15年末までに延期することで合意。北朝鮮による核・ミサイル実験に加え、韓国哨戒艦沈没事件で軍事的脅威が高まったことを受けた措置で、米韓同盟を誇示し、北朝鮮に圧力をかける姿勢を鮮明にした。
 統制権は米韓連合軍司令官(在韓米軍司令官が兼務)に属し、返還の延期は韓国側が今年2月に申し入れていた。延期の受け入れについてホワイトハウスは、朝鮮半島情勢の緊迫化を踏まえ「米国が、米韓同盟と北東アジアの安定に深く関与するというメッセージ」としている。
 両首脳は哨戒艦事件を巡り、北朝鮮に断固たる対応を取ることを改めて確認。会談後に李大統領は、北朝鮮に同様の挑発行為をさせないために「可能な限りのすべての措置を取ることで合意とした」と述べ、国連安保理でも「北朝鮮を非難する強い声明を出すことに取り組んでいる」と強調した。
 オバマ大統領は韓国への「完全な支持」を表明し、国連安保理など国際的な機関で「無責任な行動に対する報いが必要」との認識を示した。
 また両首脳は、両国間で懸案の米韓自由貿易協定(FTA)について、オバマ大統領の11月の訪韓までに問題点の解決を図ることでも合意。オバマ大統領はその後、米議会に批准を呼びかけることも明らかにした。
タグ:北朝鮮
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

後継者選びごっこ [国際諜報機関のプロファイル]

どうでもいいけど、日本に迷惑をかけない、自国民をもっとましな生活に導く指導者になって下さい。まあ、独裁国家のままでは無理かな(笑)。

金正男氏、後継へ再浮上も=中国が後押し?―韓国紙
6月19日11時6分配信 時事通信
 【ソウル時事】19日付の韓国紙・ソウル新聞は韓国政府高官の話として、北朝鮮の金正日労働党総書記の長男正男氏が中国の後押しを受け、金総書記の後継者候補として再浮上する可能性が出てきたと報じた。
 この高官は、7日に開催された北朝鮮の最高人民会議で中国や正男氏との関係が深い張成沢氏が国防委員会副委員長に昇格したのと並行して、正男氏が中国政府の保護下で活動の幅を広げていると指摘。「さまざまな情報を総合すると、正男氏の方に権力が傾いていく可能性も排除できない」と話している。
 金総書記の後継者は三男ジョンウン氏で固まったとみられている。同紙は今後、ジョンウン氏派と正男氏派間の権力闘争が激化することも予想されるとしている。
タグ:北朝鮮
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

恫喝術は、ワールドクラス [国際諜報機関のプロファイル]

KYだから、こういう恫喝が出来るのだろうけど、このぐらいの気違いじみた迫力が、日本の外交シーンにも欲しいなあ(笑)。外交シーンは、自国の国益を追求する一種の戦争の場なのだから。
あと、北朝鮮は、日本の安全保障も「心配」してくれて、どうもありがとう。君達の御蔭で、沖縄に基地移設が出来そうだよ(苦笑)

「安保理非難なら軍対応」北国連大使が警告
6月16日13時19分配信 読売新聞
 【ニューヨーク=吉形祐司】北朝鮮の申善虎(シンソンホ)国連大使は15日、国連で開いた異例の記者会見で、韓国の海軍哨戒艦沈没事件について、「国連安全保障理事会が北朝鮮を非難する文書を出せば、軍が対応措置を取る」と警告した。
 北朝鮮は、14日の同事件に関する安保理会合では、理事国の質問にまともに回答できておらず、メディアを通じて理事国の揺さぶりに出た可能性がある。
 一方、大使は沖縄の米軍普天間飛行場移設問題も持ち出し、「沈没の直後、米国は『北朝鮮の脅威』を吹聴し、沖縄から米軍を追い出そうと躍起だった日本の民主党に妥協を強いた。鳩山首相も辞任を余儀なくされた。米国には一石二鳥だった」などと指摘した。
タグ:北朝鮮
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

粗大ゴミ国家 [国際諜報機関のプロファイル]

こういう無断使用は、独裁国家がやる可能性が極めて高い。
即ち、こういう無断使用をしているということを情報操作されているから、国民が無断使用の実態を知らない。又、こういう無断使用をしているのを国民が知らないから、国民が批判も出来ない。
国家側も、いくらでも国民を欺けると思っているし、実際に欺いているから、無断使用ぐらい屁とも思っていない。

やっぱり、こういう独裁国家は世界の粗大ゴミと言えるだろう。

W杯映像無断使用、北朝鮮が開幕戦を録画放送
6月13日19時56分配信 読売新聞
【ソウル=前田泰広】聯合ニュースによると、北朝鮮の朝鮮中央テレビは12日、サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の開幕戦を録画放送した。
 北朝鮮がどの国のテレビ局の映像を使用したかは不明だが、朝鮮半島全域で放映権を持つ韓国のテレビ局SBSの関係者は、「(映像の)無断使用に該当する」と指摘している。
 朝鮮中央テレビは、ほぼ1日遅れの12日午後9時10分から約1時間20分間、南アフリカ―メキシコ戦を録画放送した。画像の上下を切り取る加工を施しており、聯合電は、どの放送局の映像なのか分からないようにするためだと分析している。解説者や試合会場の音声も、ほとんど聞こえないように細工されていた。
 SBSは放映権をめぐり、北朝鮮側と交渉していたが、韓国海軍哨戒艦沈没事件などで南北関係が悪化し、交渉は決裂していた。北朝鮮は2002年のW杯日韓大会でも試合映像を無断で放送したことがある。06年ドイツ大会では、韓国側から無償提供された。
タグ:北朝鮮
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

W杯の光と影(1) [国際諜報機関のプロファイル]

これが南アフリカの現実の姿なのかもしれない。

なお貧困・差別…サッカーボールは“夢の扉” 南ア、旧黒人居住区の現実
6月11日15時1分配信 産経新聞
 4年に1度の世界的祭典、サッカー・ワールドカップ(W杯)の南アフリカ大会が、いよいよ11日深夜(日本時間)に開幕する。同国でアパルトヘイト(人種隔離)が撤廃されてから16年。人種間の対立が今も絶えない「虹の国」で、W杯は、黒人社会の夢である「真の人種融和」へ進むきっかけとなるのか-。反アパルトヘイトを象徴する南ア最大の旧黒人居住区「ソウェト」の街を歩いた。(白岩賢太)

 ヨハネスブルク近郊にあるW杯主会場、サッカーシティーから、かつて金鉱山採掘の際に出た土で造られたという小高い山が見える。この山を挟んで裏側に、近代的な会場とは対照的な光景が広がる。
 ■「マンデラハウス」とバラック
 コンクリートの壁でできた平屋建ての家が密集するソウェト地域。アパルトヘイトの悲惨な実態を世界中に知らしめた1976年の黒人蜂起の発端になった場所でもある。
 入り口への道は舗装され、近くに公園もあり、街並みは想像以上に整っている。「W杯前に政府が大金を投じて整備したんだ」。ソウェト出身の道案内役、ブシー・チャレスさん(40)が教えてくれた。
 まず案内されたのは、英雄・ネルソン・マンデラ氏が一時暮らしていたという「マンデラハウス」。ソウェトの誇りなのだろうか、彼はこの地を訪れた人を必ず最初に案内するそうだ。
 黒人蜂起の舞台となった場所は記念碑が造られ、道端では少女が踊りを披露し、土産物を売る人たちが気さくに話しかけてくる。住人の大半は今でも貧困層という現実を感じさせない陽気さが彼らにはある。

 ■瞳が輝く子供、笑顔の理由は
 ソウェトの中心部に向かう道路は未舗装で狭く、バラックが立ち並ぶ。ブシーさんによると、約30平方メートルの広さに1家族8人程度が暮らしているという。
 奥へ進むと、丘の上にある廃校のグラウンドで、子供たちがサッカーに興じていた。南アでサッカーは黒人のスポーツとみなされている。ボール一つあれば、みんなが楽しめるからだ。
 ソウェトを一望できる場所で、子供たちがボールを追いかけ回している。よく見ると、ボールは空気が抜け、表面はボロボロ。そんなことはお構いなしとばかりに、夢中で駆け回る。
 自分もほんの少し加わった。彼らは小さな体を起用に動かし、足に吸い付くようにボールをさばく。技術の高さには目を見張る。最年少というサムケロ・モロタニー君(8)は「バファナ・バファナ(サッカー南アフリカ代表の愛称)に入って、お金持ちになることさ」と夢を語った。

 ■電気ない生活8万人
 市街地へ戻る途中、雑草が生い茂る湿地帯にトタン板でできた「シャック」と呼ばれる小屋の集落があった。不法居住者が集まるクリップタウン。ソウェトの外れにあり、ここで暮らす約8万人ともいわれる黒人は最貧困層にあたる。
 集落に電気はなく、水は共同の井戸を使う。「窓がないから昼間でも家の中は暗い。冬は寒さをしのぐためすき間に紙を詰めるんだ」と住人のマワーソ・ムカナージさん(29)。「アパルトヘイトがなくなっても何も変わらない。これが南アの現実ということを伝えてほしい」。言葉が胸に刺さった。
【用語解説】ソウェト 英国統治の市当局が20世紀初頭、鉱山開発の黒人労働者を強制移動させたのが始まりとされる。1948年のアパルトヘイト法制化後に人口が急増した。現在は約150平方キロメートルに約130万人が暮らす。地名は英語表記の「南西居住区」の短縮形。
タグ:アフリカ
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

お好きにどうぞ [国際諜報機関のプロファイル]

いよいよキナ臭くなってきたな。
日本にとっばちりが来そうで心配。
基地外同士が殺し合うのは一向に構わない。「お好きにどうぞ」って感じ。

北朝鮮の潜水艦4隻、日本海側の基地から姿消す 韓国紙報道 
5月26日10時35分配信 産経新聞
 【ソウル=水沼啓子】26日付の韓国紙、朝鮮日報は、北朝鮮の「サンオ(サメ)級」小型潜水艦4隻が24日以降、日本海側の海軍基地から姿を消したことを確認し、韓国軍が追跡調査中だと伝えた。
 韓国政府当局者によると、李明博大統領が国民向け談話を発表した24日、サンオ級潜水艦4隻が北朝鮮咸鏡南道の基地を離れた後、2日間の足取りがつかめていない。この当局者は「北朝鮮の潜水艦4隻が一度に消えたのは珍しい」と話した。
 サンオ級は、侵入作戦用に北朝鮮が独自に開発した主力潜水艦で、40隻余りを保有している。1996年9月、韓国・江陵近海で座礁した潜水艦もサンオ級だった。

<北朝鮮>「韓国との関係断絶」 沈没事件の懲罰措置と発表
5月26日1時16分配信 毎日新聞
 【ソウル西脇真一】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の対韓国窓口機関である祖国平和統一委員会は25日、韓国政府との「すべての関係を断絶」し、李明博大統領の「任期期間は一切の政府間の対話と接触をしない」などとする報道官談話を発表した。韓国海軍哨戒艦沈没事件を受け、李明博大統領や同政府が24日、南北交流の原則中断などを発表したことへの「懲罰措置」だとしている。
 談話では、同委員会が南北関係の全面閉鎖や協力事業の全面撤廃の断固たる措置に入ることを正式に宣言。
 まず、第1段階として「(1)韓国当局とのすべての関係を断絶(2)南北間のすべての通信を断絶(3)開城工業団地にある南北経済協力協議事務所を凍結、撤廃し韓国側関係者を即時、全員追放(4)板門店赤十字連絡代表らの事業を完全に中止」など8項目を掲げた。
 また、沈没事故に関する韓国側の対応を「われわれに対する宣戦布告とみなす」などと批判している。
 南北間の通信が断絶されれば、開城工業団地の操業にも影響が出る可能性がある。聯合ニュースは「冷戦時代に逆戻りしようということだ」との専門家の見方を紹介している。
 26日にはクリントン米国務長官が訪韓し柳明桓(ユ・ミョンファン)外交通商相と沈没事件への対応などを協議することになっており、韓国政府を揺さぶる狙いもあるとみられる。
タグ:北朝鮮
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

韓国の現実 [国際諜報機関のプロファイル]

ふむふむ。
南北危機の可能性が高まると、韓国経済にダメージが起き、踏み込めない訳だ。
北朝鮮がいずれ韓国に吸収されるとは思うが、その影響を一番食らうのが、当の韓国。北朝鮮なんか、失うものがないんだから。

強硬措置、韓国ジレンマ…経済打撃を懸念
5月24日14時28分配信 読売新聞
 【ソウル=前田泰広】韓国の李明博大統領は24日、韓国哨戒艦沈没を受けて、北朝鮮に「断固たる措置」を取る姿勢を明確にした。
 再発阻止が最大の狙いだが、一方では、強硬措置に北朝鮮が反発して朝鮮半島の緊張がエスカレートする事態を避けたいと考えている。
 李大統領は2008年2月の就任以来、北朝鮮に核放棄を求める「原則ある対応」を貫いてきた。今回の談話で、韓国独自の制裁を示したことで、冷却化していた南北関係は対決の様相を一層強めることになる。
 しかし、緊張が高まることは李政権にとっても負担が大きい。韓国軍・民間合同調査団が北朝鮮の魚雷攻撃を明言する調査結果を発表した20日、通貨ウォンの対ドル相場や株価は下落した。
 南北関係悪化は、世界的な金融危機の影響から抜け出しつつある韓国経済の回復に水を差しかねない。韓国は11月、主要20か国・地域(G20)首脳会議をソウルで開催する予定だが、国内では、不安定な状況が続けば各国首脳を招けなくなると懸念する声も出始めている。
 大統領は談話で、「南北間の交易と交流を中断する」と明言した。しかし、南北交流事業の中核である開城工業団地事業については、「特殊性も考慮し、検討する」と述べ、閉鎖に踏み込まなかった。100社以上の韓国企業が進出し、北朝鮮の貴重な外貨収入源となっている同工業団地を保つことで、北朝鮮への影響力を行使する接点を残しておきたいという思惑がある。
 南北断絶が深まれば、中国の北朝鮮への影響力が相対的に高まる。核問題をめぐり、米朝が韓国の頭越しに協議を進める可能性も心配しており、思い切った措置を取りにくくしている。
タグ:北朝鮮
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

真相は [国際諜報機関のプロファイル]

首領様がどんなことを言っても、中国は得意の諜報で裏を取っているだろう。
本当に北朝鮮の犯行なのか、そうでないのか。中国は既に掴んでいると小生は思っている。
まあ、この中国って国も、嘘は大得意な訳だが。

何か、「アメリカが在日米軍の駐留を続けさせる為に、北朝鮮の犯行に見せかけた」という説をネットで書いている人がいる。もし、それが事実なら(小生は違うとは思っているが)、在日米軍をこれ以上駐留させない、もしくは、在日米軍を縮小させる口実に使えるのか。
現在、日本の領海は、中国海軍に蹂躙されているのは、ほぼ間違いないが、こういう現実に直面しても、まだ「在日米軍をこれ以上駐留させない」というような戯言を言い続けられるのか。

金総書記、訪中で沈没関与否定「やっていない」
(読売新聞 - 05月22日 06:03)
 【北京=大木聖馬】北朝鮮の金正日総書記は今月3~7日に訪中した際、胡錦濤国家主席との首脳会談で、3月26日に起きた韓国海軍の哨戒艦沈没に関し、「我々はやっていない。韓国が勝手に我々の犯行と言っているだけだ」と自身の口から述べていたことがわかった。
 中朝関係筋が21日明らかにした。
 軍最高司令官である金総書記が自ら関与を否定することで、中国側に「無実」を強くアピールする狙いがあったとみられる。胡主席がどう応じたかは明らかでない。これまで北朝鮮は、金総書記の訪中の際に沈没事件への関与を否定したと報じられていたが、金総書記自らが発言したかどうかは明らかになっていなかった。
タグ:北朝鮮
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

軍事力しか頼るものがない [国際諜報機関のプロファイル]

この国も、色々やっているなあ。国民の命をそっちのけで、軍事力のみに注力してやっている訳だから。
この国も、他国から喰われない為に、必死にもがいている。今の軍事力が大幅に低下したら、他国からの干渉を招くのを一番知っているのだろう。

北の魚雷攻撃断定へ=哨戒艦事件「犯行確実」と韓国大統領―20日に調査結果発表
(時事通信社 - 05月19日 19:03)
 【ソウル時事】韓国の李明博大統領は19日、鳩山由紀夫首相との電話会談で、韓国海軍の哨戒艦が3月に沈没した事件について、「北朝鮮の犯行であることは確実だ」と述べた。聯合ニュースが報じた。李大統領が北朝鮮の犯行を言明したのは初めて。軍民合同調査団は20日に発表する調査結果で、事件は北朝鮮による魚雷攻撃が原因だと断定する見通し。
 韓国の柳明桓外交通商相も19日、在韓欧州連合(EU)商工会議所主催の昼食会で演説し、「哨戒艦は魚雷の爆発により沈没したことが明らかになった」と言及。聯合などによると、柳外相は終了後、「北朝鮮が哨戒艦を沈没させたのか」との記者団の質問に対し、「確実にそうだと思う」と答えた。
 調査団は、船体から主に魚雷に使われる火薬や高性能爆薬、アルミニウム片を収集。火薬は7年前に入手した北朝鮮の訓練用魚雷のものと成分が一致した。
タグ:北朝鮮
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問
前の30件 | - 国際諜報機関のプロファイル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。